Welcome to our story

Official website of POKETLE®, COVAN®, and TANOJI®
by DESIGN WORKS ANCIENT Co.,Ltd.
You can view information about our brands and products.

◇GW休業中のご注文について◇
2025年5月3日(土)~2025年5月6日(火)休業
休業休業期間受注分の出荷:2025年5月8日(木)より順次発送いたします。
※5月2日(水)の出荷作業休業の影響により、
4月30日16時~5月2日16時までのご注文分は5月7日(水)に出荷いたします。
ご了承ください。

PRESS

【TV出演】 関西テレビ よ~いドン!「となりの人間国宝さん」

2025年3月12日放送 関西テレビ よ~いドン!"となりの人間国宝さん"のコーナーでPOKETLEをご紹介いただきました。 https://www.ktv.jp/yo-idon/紹介商品▽POKETLE vidro calm ガラスのきゅうすhttps://poketle.com/pages/poketle-vidro-calm ▽POKETLE soda 350 炭酸ボトル  https://poketle.com/pages/poketle-soda-350 ▽URUSHI POKETLE 越前漆のポケトル https://poketle.com/pages/urushi-poketle

【メディア掲載】サンキュ! 2025年3月号

SOU・SOU POKETLE 160 をご紹介いただきました。 サンキュ!アンバサダーの方にレビューいただいております!(P15掲載)ぜひこの機会にご覧ください。↓掲載誌はこちらからご覧いただけます↓https://39mag.benesse.ne.jp/library/ 掲載商品▽SOU・SOU×POKETLE POKETLE160 https://poketle.com/products/sou-sou-poketle-160

NEWS

理想のお部屋が見つかる、「ミルム」での掲載が始まりました

たくさんの素敵なインテリアコーディネートのお手本が見つかる「ミルム」さんにてPOKETLEの掲載がスタートしました。   コーディネートに使用されている家具や雑貨をそのまま購入できるから、実際のおしゃれなお部屋をそのまま再現できます!人の家の中を覗けてしまうなんて、なかなかできない体験です。   是非覗いてみてください。 https://mirumu.jp/  

京都府亀岡市の「保津川の日」 協賛・清掃活動に参加しました

年に一度の3月の第一日曜日に毎年開催されている「保津川の日」 環境保護の活動を積極的に行っている京都府亀岡市ゴミをなくすごみゼロ運動をきっかけにできましたご縁でDESIGN WORKS ANCIENTからも清掃活動に参加しました 保津川下りの船頭さまをリーダーに保津小橋周辺を清掃しました 水量が増加した場合、流れ着くごみが至るところにありなかでも川岸が様々なものを巻き込んで流れ着くようでポリタンク、自転車のハンドル、長靴、お皿など、さまざま 果たしてどういう経緯でゴミとなってしまったのか ゴミを減らすことから始められたらと考えさせられましたイベントでした

POKETLE CUP 2025が開催されました!

今年も開催しましたPOKETLE CUP🏉西京極補助グラウンド、雨降る中ではありましたが元気いっぱいでよい戦いを見せてくれました!   今回で3回目となるPOKETLE CUP会場ではポケトルクリア150 144本が配布されウォーターネット様の協力の元、ウォータークーラーを設置、プラスチック削減意識を高める活動を行いました。   今回の大会にご参加ご協力いただきました皆様 ありがとうございました!!

Let's プラ干狩り!

2024年11月9日、プラ潮干狩りに参加しました!https://osg-nandemonet.co.jp/sustainability/sutehaji/topics/20241105.html 海にただよう大きなゴミや海岸に打ち上げられた大きなゴミに意識がむかいがちですが大きなゴミと同様かそれ以上に問題となっているのが海洋プラスチックゴミが海を漂うなかで小さくなってしまったマイクロプラスチック。 マイクロとの名のつく通り小さいプラスチックゴミであるマイクロプラスチックは小さな海の生き物が口にできてしまうサイズです。このマイクロプラスチックによって小さな生き物の命も脅かし、そして人間の口に入る生き物へも影響を与えて長い時間をかけて人の健康にも影響を与えています。 この影響を少しでも抑えるために皆で活動の輪を広げようとはじまったのが海岸に打ち上げられたマイクロプラスチックを集めるイベント プラ干狩りです。 世界各国、日本各地で同時にプラ干狩りが行われました。▼ 作業はこのようなざるに砂浜の砂を入れて振るいにかけて行います▼1回振るいにかけるだけで、これだけの量のプラスチックが混ざっています そして、数時間でこの量のマイクロプラスチックが集まるのですこのゴミが世界中の砂浜で見つかったら…本当に日々の過ごし方を考えさせられる良きイベントでした私たちができること、日々のゴミを少しでも削減することそのためにも、使い捨てない入れ物マイボトル普及に努めたいと思います。